Twitterとnoteを開設しました

久しぶりの投稿です。
ここ最近は、兼業でwebライターを始め、半農ライターとしてのtwitterとnoteのアカウントも開設しました。
内容としては、twitterでは農作業とライティングの話題を中心とし、noteではさらに幅広いテーマに関して書いております。
Twitterはこちら。「くらどに屋」で活動しております。
noteはこちら。twitterと連携させており、更新情報は逐次twitterで共有します。
このブログの立ち位置はどうなるの!?
さて、Twitterもあり、noteもありとなると、本ブログの立ち位置を改めて考え直さなければいけないな、と思い至りました。twitterは日々の呟き、noteは文と写真を交えた随筆・記録ということで差別化できるのですが、ではnoteとブログは?両者は機能が被ってしまい、どちらか一方がなおざりになってしまう可能性があります。
せっかくブログとnoteを併用するのであれば、一方がもう一方の下位互換になっては残念です。両者で機能を分けられるように、方向性を今一度練らなければいけない。そう考え、模索する日々です。
まあ、考えるだけでは進まないので、いろいろ書きながら試してみようと思います。ネット媒体の運用方法を模索するという意味も含めての「実験圃場」ですから。
では、今後ともよろしくお願いいたします。