フサスグリ(カラント)を定植してから、花が咲き結実するまで
「フサスグリ 」という植物名には心当たりが無くても、「カシスやグーズベリーの近縁種だよ」と言えば何となくイメージできる人もいるかもしれません。
![]() | 赤実フサスグリ 苗木 ロンドンマーケット 1年生 接ぎ木 苗 果樹 果樹苗木価格:1,399円 (2020/6/11 00:20時点) |
![]() | グーズベリー ( 西洋スグリ ) 12cmポット苗木価格:1,980円 (2020/6/11 00:18時点) 感想(1件) |
フサスグリが属する「スグリ属」は温帯〜亜寒帯に分布する落葉低木のグループで、日本にも在来種が生息しています(ヤブサンザシ、ザリコミ、ヤシャビシャク、コマガタケスグリ、エゾスグリ、スグリ )。フサスグリは明治時代に奥州から日本へ導入され、食用・観賞用に栽培されてきました。
スグリは漢字表記すると「酢塊」となり、いかにも酸っぱそうな字面です。実際、酸味と渋みが強いのであまり生食はせず、ジャムやソースに加工されます。それでも熟した果実は赤いガラス玉のように透き通り、お菓子などのデコレーションに適しているのではないかと私は思います。そこで、ジャムの素材やデコレーション用果実としての実用性を感じ、フサスグリ栽培に取り組んでみることにしました。
![]() | 【5%オフクーポン発行中】香りを楽しむ Vineyard Hill Naturals ヴィンテージ カニング ジャー キャンドル 10オンス フサスグリ(RED CURRANT)価格:2,899円 (2020/6/11 00:23時点) |

2019年の冬にフサスグリの苗木6株を入手し、畑の南側に並べて植えました。すると、3月には早くも葉が展開し始め、目立った害虫や病気もなく、放任的に成長していきました。
4月には薄黄色の5枚花弁の花が房状に連なり、次々と開花しました。まだ小さい株ですが、開花期には畑の縁を優しげな黄色で縁取ってくれました。



短い花期が終わると、瞬く間に緑白色の果実が肥大し始めました。5月下旬の時点で直径5mmくらいに育ち、緑色の縦縞が蜻蛉玉の模様のように入りました。


この後、果実は夏に赤く熟すそうです。最終的な果実の大きさ、色合いと模様の変化、株当たりの収量に注意しながら経過観察します。鳥に狙われる恐れがあるので、防鳥ネットまたは袋がけも導入したいところです。